遅ればせながら記録します。理由は後記。
2月に予定されているゼミ生のプレゼン大会の広報のために、彼らのパワポから共通点を抜き出してみた。アジア連携アカデミア構想(仮称) ビジョン 農業や芸術などの「行為」を通してアジアの未来のためにアジアの若者達との絆を強化する。
アジア連携のための人材養成の条件をhttp://twilog.org/nomurakn/date-120408でメモしていたら、「アジア連携アカデミア構想」http://twilog.org/nomurakn/date-120408をブログにアップしていないかもと思った(記憶力ゼロ)。もう少しまとまってからと思っていたからだ。拙速が大事。
アジア連携アカデミア構想(Project Academy for Asian Unity)
ビジョン 農業や芸術などの「行為」を通してアジアの未来のためにアジアの若者達との絆を強化する。 Our
Vision: Enhance and promote unity of Asian students for the
future of Asia and Pacific regions through common work and activities centered
on agriculture and art.
アカデミアの語:連合大学院とかとすると文科省の用語とかぶる。アカデミーとすると予備校みたい。アカデミアというとプラトンみたいでかっこいい。最初はサマースクールでよいと思うが、風呂敷は大きく。英語はAcademy でよいか。
共通意識や連携の訳
sol·i·dar·i·ty /sɑ:ləderəti/ noun
: unity (as of a group or class)
that produces or is based on community of interests, objectives, and standards
http://www.merriam-webster.com/dictionary/
a feeling of unity between people
who have the same interests, goals, etc.
▪ national solidarity ▪ The vote
was a show of solidarity.
http://www.learnersdictionary.com/
若者にあたるよい英語がないので、student: learner or one who studiesという英語にした。
インドにこんなブログがあった。
0 件のコメント:
コメントを投稿