2024年11月10日日曜日

Leadership is not putting on a façade: リーダーシップは表面をよく見せることではない

2024年度の5月のOSIPPグローバルリーダーシップ・プログラム(GLP)<https://www.osipp.osaka-u.ac.jp/leader/en/>淡路島研修では、グーグルのSr. Director of Google Security & Resilience Services Strategic Programs Organizationに英語でセミナーをしてもらった。英語が弱いという学生も勇気を出して参加してくれたので、とてもよいディスカッションになった。

来年度も英語セミナーを取り入れたいので、講師候補者に授業の概要を説明する準備を始めている。 フェイスブックに少しずつ投稿しながら。。。


Facebook2024年11月10日日曜 22:37投稿

お手伝いしているグローバルリーダーシップ・プログラム(GLP)の4原則のうち本物から学ぶを英語でどう表現するか考えた。やはり"Learn from authentic leaders"が一番良いかも。Copitot がリーダーシップは"putting on a façade"(表面を飾ること)ではないというのがしっくり来る。
Copilot suggests the following.
"Authentic leaders" refers to individuals who lead with genuineness and integrity. They are transparent, self-aware, and true to their own values and beliefs. Rather than putting on a façade, these leaders inspire trust and respect by being consistent in their actions and words. They also prioritize building genuine relationships with their team members, fostering an environment of trust and collaboration.
Authentic leadership is often characterized by qualities such as empathy, honesty, and a deep sense of responsibility towards others. This leadership style is seen as particularly effective because it encourages loyalty, engagement, and a positive organizational culture.

2024年11月3日日曜日

アフリカ在留日本人は南極についで少ない

 日本からアフリカへの投資は中国その他の諸外国に比べると極端にすくないというのは、小林栄三さんが大阪大学の「経営者と語るリーダーシップ」の授業で毎年強調される点だ。いつもは世界地域別の人口予測(下記*参照)、各国の投資額とともに在留日本人の数も示されるのだが、在留日本人の数は今年の資料にはなく、口頭で指摘されたのみだった。

*小林 栄三「挑もう!より良い未来に向けて」2024年10月24日 大阪大学グローバルリーダーシップ・プログラム 2024年度 「経営者と語るリーダーシップ」 より


 気になっていたところ、今朝の日経新聞でアフリカ開発銀行(AfDB)のアデシナ総裁が同様の指摘をしていたので、在留日本人のデータを調べてみた。それが次の投稿である。

Facebook2024年11月3日日曜 18:54投稿より 

 外務省「海外在留邦人数調査統計」 R5(2023)10月1日(https://www.mofa.go.jp/mofaj/files/100436737.pdf)によれば、アフリカ地域に在留する日本人は、南極の28人についで少なく、わずか6,528人(在外公館に届出されている「在留届」に基づく)。

 アフリカ開発銀行(AfDB)アキンウミ・アデシナ総裁の次の記事はは、見出しは「日本は乗り遅れるな」などと感情的だが、内容はデータに基づいた提言である。総裁は次のように指摘する。
「新興国もビジネスに乗り出すなか、紛争や汚職への不安から、日本は投資をためらっている。」「成長のための選択肢は工業化しかないと考える。だから、日本からの投資が必要なのだ。米国や欧州、中国はチャンスを見いだしているが、日本は投資をためらっているために影が薄い」 日経2024年11月2日
 

2024年9月14日土曜日

あきらめないはSoldier’s Creed

 

Facebook 2024914日土曜日 16:59

 

98日@淡路島のVisionary World Cupで、交渉コンペ高評価校の特徴が「諦めない」と「勝ち負けに拘る」だと話した。もちろん悪く働くと、斎藤元彦兵庫県知事のようになる。

コントラクターという映画でみたアメリカ陸軍特殊部隊の建物にも同じようなのが貼ってあった。

"I will always place the mission first.
I will never accept defeat.
I will never quit."

 確認したら、Soldier’s Creedの一部らしい。https://www.army.mil/values/soldiers.html.

2024年4月28日日曜日

ルールを破ることと創造的であること

 

Breaking the Rules and being Creative

 

パタゴニアの創業者イヴォン・シュイナード氏の言葉で「ルールを破ってクリエイティブであること」が気になったので、元の出典(インタビュー)を示す。https://one.npr.org/i/504852483:505017995.

ルールを破って創造的になるのかルールを破るためには創造的でなければいけないのか。シュイナード氏は、今までとは違うこと、違うやり方をすることを「ルールを破る」と言われているようだ。

 

“Well, you know one of my favorite quotes is if you want to understand the entrepreneur, study the juvenile delinquent. Because they're saying you know this sucks I'm going to do it my own way and I have a background of as I was always the shortest guy around I could play sports pretty well you know team sports but when it came time for a actual game I would fumble the ball and I realize that the best thing to do is invent your own sports then you can always be a winner and so that's what the entrepreneur does, they just say this is wrong I'm going to do it this other way and if you want to be successful in business you don't go up against Coca-Cola you know these big companies there they'll kill you. You just do it differently; you figure out something that no one else has thought about and you do it totally different way and so breaking the rules you have to be creative and that's the fun part of business. Actually, I love breaking the rules.” Patagonia: Yvon Chouinard[1], DECEMBER 12, 201612:01 AM ET,

https://one.npr.org/i/504852483:505017995.

 

次の講演では、ルールを破ってビジネスを成功させると言われているように思う。

 

“For me the only enjoyable part of business or the most enjoyable part of the business, since I am kind of a contrarian, is breaking the rules, and then making it work.” Chouinard, Yvon, “The Education of a Reluctant Businessman[2] with Yvon Chouinard.”

https://youtu.be/NVfy2T0rzMc?list=PL223295B1C0842878,

at: https://youtube/NVfy2T0rzMc?list=PL223295B1C0842878&t=1468

 

 

参考文献

「革新を生むルール違反、「創造的逸脱」とは?中央大学・高田直樹さんと考える、イノベーションを育む組織のかたち」

https://www.cultibase.jp/articles/11084

 

「ルールを破ることを学ぶ - 課題解決力を高めるには」

https://www.linkedin.com/learning/developing-resourcefulness-3/5028992

Paraskevas Petrou, Dimitri van der Linden, Oana Catalina Salcescu, “When Breaking the Rules Relates to Creativity: The Role of Creative Problem-Solving Demands and Organizational Constraints” The Journal of Creative Behavior, Volume54, Issue1,March 2020, Pages 184-195: https://onlinelibrary.wiley.com/doi/10.1002/jocb.354.

 Druann Maria Heckert, Daniel Alex Heckert, “Positive Deviance” in Chapter 5, Erich Goode ed., The Handbook of Deviance (John Wiley & Sons, 2015).

https://onlinelibrary.wiley.com/doi/abs/10.1002/9781118701386.ch5.

 George Becker, The Mad Genius Controversy: A Study in the Sociology of Deviance (SAGE Pub, 1978).  https://psycnet.apa.org/record/1980-50604-000.

 Howard Becker, Outsiders: Studies in the Sociology of Deviance (Free Pr., 1963); “When a rule is enforced, the person who is supposed to have broken it may be seen as a special kind of person, one who cannot be trusted to live by the rules agreed on by the group. He is regarded as an outsider.”

https://monoskop.org/images/2/2b/Becker_Howard_Outsiders_Studies_In_The_Sociogy_Of_Deviance_1963.pdf.


 



[1] Yvon Chouinard (born November 9, 1938)[1] is an American rock climber, environmentalist, philanthropist, and outdoor industry businessman. His company, Patagonia, is known for its commitment to protecting the environment. From https://en.wikipedia.org/wiki/Yvon_Chouinard, visited 20240428.

[2] Chouinard, Yvon, 1938. Let My People Go Surfing: The Education of a Reluctant Businessman, Including 10 More Years of Business Unusual /. New York: Penguin Books, 2016. https://search-ebscohost-com.osaka-u.idm.oclc.org/login.aspx?direct=true&db=edsvle&AN=edsvle.AH31455103&lang=ja&site=eds-live.